AMIGA ・ Mac ・ Win Lightwave 3D

今時、レイアウト と モデリング が別れている 3D 製作器 も珍しいが、オブジェクト の配置、製造が個別だと

判り易いし、Win 版 V 5.0 は軽く、滅多な事では フリーズ もしない。外見は野暮ったく、65536 以上の ポイント数 は

モデラー で製作しても保存も取り込みも出来ないが、起動も速く軽く御安い御用、いや、Ver 5.0 は扱いやすい。

Mac版の Ver 5.6 は見た目が良いし、ポイント の壁も無く、Plug-in も はち切れんばかりに搭載しているしと、使っては

みたものの流石は Mac、不具合のある 5.5 を バージョンアップ しようが、マシン の メモリー を増やそうが、ちょいと

無茶な操作を させれば必ず画面が固まって フリ〜ズ。Mac 様 に御伺いを、機嫌を損ねぬように やんわり扱っても、

ドライバー だか グラフィック だか、バグが有るのか、フリーズ仕様か、保存の前に凍りつく。ソフト、ハード が氷のように

固まる前に、作業者が フリーズ するような メモリー 食い Mac など使っておられぬわいと、Win 版 5.0 に戻したが、

Plug-in が、日本語入力が、などと未練を残し Windows で作業中、海外の 3D 製作現場が テレビ から流れてきた。

どんな最新鋭のソフト を お使いなのかと、じっくり拝見させて頂くと なんともはや往年の Amiga Lightwave 3D を

使用していた。その イギリス青年、古臭い LIGHT 君 を操作して、短時間のうちに 少ない ポリゴン数 で モデリング、

レンダリング を済ませ、個性的な形と動きのある 3D ムービー を完成させていた。「 ハードウェア が古かろうが、

ソフト が野暮かろうが、そんなの関係ないぜ、ヘイッ、日本人がら観て俺の作った動画は そんなに凄いのか?、

さっきから 素晴らしい を連発してるけどよ、こんなもの、とっくのトウだぜ」 と言われている様で、なんとも清々しい。

ということで バージョンアップ もしないで、(できないので) 最小限の ポイント数 で、最大限の効果を得られるように

作業してみたいが、作りたい形が思うように纏まらない時は、己が前に作った モデリング を見直すと逆の意味で

参考になる。Mac を起動させたついでに V 5.6 の モデラー を開いてみれば、トンでもなく無駄で面の流れを無視した

構成、引っくり返った ポリゴン で穴だらけの変な 蜂の巣オブジェクト、レイアウト の中で無理矢理 組んだように観える

崩壊しそうな 吊り橋 など、空いた ポリゴン (口ではなく 多角形) が塞らない。ポリゴン の流れも考えず、面を増やせば

細かく表現できると思っていた無駄な作業の連続。オブジェクト データ の容量が大きすぎて諤々と、「もぉ、いい加減に

しろよ、腹一杯、目一杯なんだよ、フリーズ だぞ、お前、」 と Lightwave が不満を言っていたかもしれない その作業

工程も無駄ではなく、それと反対の事を進めれば良いのだからと、腐った 饐えた匂いの データ を眺めているのも

また楽し。Lightwave 3D の付録として入っていた の モデリングを表示させた時、 大したことない、直ぐに出来そうな

Cow だと思ったのが苦行の始まり。少ない ポリゴン数 で適当に製作してあるようにしか観えなかったのに、こんなにも

生物 が厄介なものだとは思わんだ。酪農や農業、漁業に従事されいる方々は、自然物を相手にしているので頭脳と

体力を使う重労働。(人間相手も) パソコン や乗用車を扱うのとは訳が違う。自然のものは、複雑に絡み合った、

計算できない、台風で農作物が全滅したり、家畜が病気になったりと、通り 一遍の作業だけでは自分の思い通りに

生産する事など素人には不可能。それに比べれば 熊 や 鹿、提灯アンコウ などを ポリゴン で製作するほうが、まだ

ラクダ、いや、遥かに楽だが、関節の曲がり方、筋肉のつきかた、連動した動き、全体の構造が判っていないと

馬 が 羊 になったり 鴨 が 烏 になったりと何時までも完成しないし、ロボット のような動きの人造駱駝になる。

人造ラクダ の目から観た 3D 製作過程の感想が判れば、それを参考にして リアルで動物的な動きに仕上がる

かもしれない。例えば、「よぉっ、そこんとこ、ちょいと カクッ ってるぜ、此処は、そうじゃねえよ、ポリゴン が裏返ってる、

Bone を そんなに押し込んだら制御し切れなくなるぜ、IK は面倒だから省けよ、Lightwave は基本的に ループ

出来ないんだから、フレーム をもっと増やせよ、判ってんの?」 「ふたこぶ ラクダ さん、どうでもいいけど、ガクガク

喋らないでくれるかな、気が散るんだけど」 「お前さんが作ったから、カクッってんだろうがよ、そんな無理に ポリゴン

抉ったら穴が空くじゃねえかよ、ポイント は繊細に、且つ大胆にだよっ、大雑把に移動させたら オブジェクト が オシャカ

になるよ、そこが ” ポイント ” だぜ、なっ?、マニュアル ぐらい読めよ、最初から無いってか?、ドングル は ポート に

刺さってんだろうな、おいらのような動物はな、意外に難しいんだぜ、霧や雨、風に戦ぐ木の葉も厄介だけどもなぁ〜、

特徴を見極めて良〜く 考えて作業しないとよ、時間ばっかり掛かってって、そーいや、お前さんも動物だったな、ぁ〜、

人間の顔も難しいんだってな、どーでもいいけどよ、能書は いいから作業続けろよ、なっ?、モチベーション を持って

シュール で リアル な オブジェクト で ジレンマ に チュートリアル だよ、シンクロ させたら スクリーニング を多用して

イニシアチブ が大事だぜ、ソリューション を持てよ、なっ?、どうせ バーチャル なんだから モラトリアム で推敲すれば

スキーム で決まりよ、判ったか?、」 「何を言ってるんだか判らないんだけど、(ブブーッ) の書類でも読んだの?、

そんな変な言葉、ギチギチ に喋っても相手に理解されないよ、ふたこぶ ラクダ さん、あなた何処の国の動物なの?」

「なんだって?、判らないときたか、其れならば正式に発言させて貰うよ。其方の生活水準の在り方との格差に措いて確
実に実施施行を円滑に又は自ら主体に委ねる事を認証及び認識制度を新たに設置し基本的な規定の整備等を網羅す
るものとし推進過程の向上及び積極的に寄与するべくその他登録に関する統制された健全で有意義な理念を有しそれ
に適合できた項目のみを定める。但し制度上の不備な点を有する場合のみはこの限りではないが特例は正式とする。」


などと、訳の判らない内容になるのも煩わしいが、映画の実写と変わりなく作るのも味気ない、(できない) というより、

3DCG は実写映像ではない。頭で思い描いた事を、モニター に叩きつけているだけ、写真ではなく 絵を 描いている

ようなものなので、ライオン のような 馬 や 鯨 のような 鰯 が泳いでいても、それはそれ、特徴のある動画、絵になって

いれば それで良いと思うが、それが受け入れられるか気持ち悪がられるかは、作業者の考え方次第。

3D は難解でも難儀でもなく、慣れれば、その ソフトウェア の癖を掴めば、2D グラフィック よりかは遥かに楽なもの。

極端な事を言えば、手間と時間、忍耐の必要な何百枚もの手作業で描いた絵を、機械に演算させてパラパラ 漫画の

動画にしているのと変わらないのが 3D ムービー なので、レイアウト に オブジェクト を配置して、シーケンス させる

だけでも気軽に動画ができるし、カメラ の位置、オブジェクト の置き方を変えただけで、別の画像を作る事もできる。

2D の平面描画だと、物の位置を少しだけ変更させたくとも簡単にはいかず、最初から書き直したほうが速い場合

がある。また、奥行き、遠近感のある絵を描くのは 2D では面倒だが、3D CG は ソフト の設定さえすれば勝手に

レンダリング してくれるし、物の影を 2D で筆入れするのは、方向、長さ、明暗加減が難しいが、3D ソフト は 影付け

ボタン を押すだけで、シャドー、一丁上がり、となる。因みに ありとあらゆるもの は 3次元 で出来ているそうだが、

影は 2次元 である、と言った方が居たが、影は物質ではなく現象なので 2次元 ではない。この影、現象のくせして

意外に面倒な モノ、いや、現象で、影無し レンダリング にするとチャチ な オブジェクト が よりちゃちく 観えるからと

影有りにすると、暗くて何だか判らない画像にもなる厄介な Shadow 。現象だから厄介なのか?

この画像には雰囲気が、空気感が、戦ぎ感がない、感覚的なものなのだから もっと良く考えて製作しなければならない、

などの感想を言われて手直ししたら、何かに似てくる場合がある。その時の流行り物だったり、テレビ で、ネット で

眺めたものだったりと、振子のように己の考えているものから ズレ てくる時もある。自分の考えたものだとしても、

それは何かに似ているもの、何かの マネ なので、有名な オブジェ を 3D で モデリング しようが、モネの絵画 を

下絵にしようが、クラシック音楽 を MIDI シーケンス で再現しようが構わないが、それでは つまらない。先人の作業を

なぞっていたら別のものが、間違えて作業したら変なものが、デッサン が ズレ ているけど若しかして有りなのか?、

などと考えながらの作業も、また楽しいものですね。

つづく。

lw 3D lw 3D

AMIGA Lightwave V 2.0

lw 3D lw 3D

Mac Lightwave V 5.6 の 腐りポリゴン